【染色作家 山崎世紀】特選草木染綾織両面袋帯「綾織市松」妻とひとすら30数年…異才の放つ、孤高の染織美!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、ランチなど

◆あわせる着物 小紋、織りのお着物など

長さ4.5cm(御仕立て上がり時)
山崎世紀作
泡立草染め
茜染め
 
【 仕入れ担当 中村より 】
染織ファンのお客様お待たせいたしました!
米沢が生んだ染織界のパイオニア、山崎世紀氏の草木染めの逸品。
人間国宝に推薦される事を断り、ひたむきに向き合い続けた草木染の道…
その心意気。この草木染ならではのお色味に思わず仕入れてしまいました!

やはり美しい…この表情…
数あるお品ではございませんし、弊社でのご紹介も極々わずか…
心を込めてお届けいたします!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 色柄 】
ご覧いただけますでしょうか…
うっとりと心に響くこの色彩。

紬いとならではの節感と絞りの浮き立つような濃淡の調和。
自然のお色味と言うのはなんとも柔らかなお色味なのでしょう。
表地はほのかに緑色が香る枯色、裏地は銀朱色を用いて、
綾織で格子の意匠を織り上げました。

シンプルながらその織りの表情をお楽しみ頂けるお品でございます。
大島や結城などのこだわりの普段着に是非とも素敵にコーディネートくださいませ!


【 山崎世紀氏について 】
山形県の内陸部南部、古くから養蚕の盛んな地方で染織を始めた山崎世紀氏。
実家が生地の織屋さんではありましたが、染色の知識、経験は全くの皆無。
本当の絞り染め、草木染めで自分にしかできない仕事をしたいと、独学で染織を始められます。

氏の作品製作は、生地を織るところから始まります。
生地を買って染め上げると手間はかからないですが、
繊細な草木染め、絞りは少しの生地の違いから染め上がりが大きく異なってしまいます。
家業の織屋での経験から染めわたりの良い生地をご自身で織り上げ染める。
手仕事による”本物”の表情。
近代化された染め物とは一線を画するお品でございます。

周りに人間国宝に推薦されても断り続け染色と向き合う…
本物を創る氏の作品を存分にお楽しみくださいませ。


袋帯のお仕立て
(直接仕立て)

撥水加工をご要望の場合
(ガード加工 帯)(パールトーン加工 袋帯)
[文責:張 卉青]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 105600円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから