お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
睡眠に悩んだときの駆け込み寺として、この地で60年以上も愛され続けている寝具店「夢幸望ハヤカワ」。 店内に所狭しと並べられた品揃えの豊富さは、マットレスだけでもなんと20種類以上。 その他に布団や枕、ベッドなどバラエティに富んだアイテムが揃うので、ひとりひとりの体型や睡眠スタイルに合わせた寝具を選ぶことができます。
そして、何より訪れたひとたちの心を掴むのは、自らを<眠りのプロ>と称する、専門スタッフたちの心強い対応です。羽毛布団診断士、ピローアドバイザーなどそれぞれに専門性を持ちながら、どのスタッフも眠りにかける熱い想いをもっています。
日頃はなかなか意識を向けられない眠りの時間。とはいえ、人生の3分の1は布団の中。日々の睡眠の質が健康に直結するといっても過言ではありません。 プロのスタッフがじっくりカウンセリングして悩みを聞き出し、その人の寝相や体の癖を細かく把握し、分析。丁寧にカウンセリングをすることで、実はぐっすり眠れていない、と気が付くことも多いのだそう。 眠りのことだけをとことん追求してきたスタッフに信頼を置くリピーターが多いのも納得です。
長年の経験と、たくさんのお客様とのやりとりのなかで、「これからの時代に必要とされる寝具店とは何だろうか?」と、自分自身に問い正したと話す早川社長。 そして、「誰にもまねができないようなオリジナル商品をつくる」と、一念発起。 自身も小学生の頃からベッドを使用していたこともあり、「心地良く、さらに日本の部屋に合うベッドをつくりたい」そんな想いから誕生したのが、今回ご紹介するひのきベッドの<かおりちゃん>です。
とにかく材料にとことんこだわる、そう決めた早川さんは、素材となる木材を求めて1年をかけて自ら各地へと足を運びました。そこで出会ったのが岐阜県中津川市加子母の東濃ひのきでした。
加子母地区で育つ東濃ひのきは、古くから伊勢神宮をはじめとした由緒ある神社仏閣の建築物などにも使用されてきた、いわば銘木。 丈夫であること、抗菌性があること、そして、まるで森林浴をしているかのように香り高いこと…ベッドの材料としてはこの上ない素材です。 また、ベッドに手を押し当ててみただけで分かる、弾力性も特徴のひとつ。横たわったときの体の重みを吸収するように、柔らかくしなるのです。
<かおりちゃん>に使用されるのは、東濃ひのきの中でも樹齢50年を超えるものだけ。樹齢を重ねることで木目が詰まり、淡く美しいピンク色の板目に仕上がります。 なるべく表面に節が目立たないように材料を選定するので、一般のベッドに使用される合板とは比べものにならないほど、材料費ははね上がります。 それでも、「眠りの質を最大限に高める」というこだわりに、早川さんは妥協を一切しませんでした。
100%東濃ひのきを使用する、というこだわりをベッドの形に変えてくれるのが、木材のことを知り尽くした職人たちです。 組み立ては、ホゾ組みとよばれる技法を用います※。ホゾ(凸)とホゾ穴(凹)を組んで接合させるため、接着剤を使用せず、フレームの強度を高めることができます。無塗装仕上げなので、ひのきそのものの風合いや香りを楽しむことができます。 この職人たちとの出会いもまた、早川さんの強い想いとこだわりがあってこそ実現したのです。※ホゾ組みを施しているのはヘッドボードの部分のみとなります。
材料や仕上げにこだわっていても、暮らしのなかでストレスなく機能しなければ意味がありません。 従来のベッドでは考えられないような利便性もまた、<かおりちゃん>の特徴です。
1 畳の上でも使用可能 6本の脚が重量を分散する設計になっているので床を傷つけにくく、畳の上に置いても大丈夫。和室、洋室問わず使うことができます。(セミダブルサイズ、ダブルサイズの脚は9本です)
※写真は<かおりちゃん こまど>
2 組み立てはたったの約10分 ベッドのサイドフレームを取り除いたことにより、コンパクトかつシンプルな設計に。組み立てに工具は必要ありません。付属のネジ・六角レンチを使って、どなたでも簡単に組み立てることができます。
3 掃除がラクラクのゆったりスペース ベッド下には約20cmのスぺ―スがあるため、掃除機のヘッドもスムーズに出し入れすることができます。また、市販のカラーボックスなどを収納することも可能です。
4 調整できるベッドの高さ ベッドの脚は取り替えが可能。使用しているマットレスの厚みにあわせて、座面の高さが24cmになる通常タイプから32cmになるハイタイプに変更することができます(オプションのため別途費用がかかります)。
眠りのプロが開発した逸品ともいえる品質に、使いやすさを兼ね揃えた<かおりちゃん>。 寝具専門店が次々と姿を消していく昨今。「夢幸望ハヤカワ」は長年の経験と実績を活かし、これからも「心地よく健やかな眠り」を追求し続けていきます。 毎日の眠りをひのきの芳香とともにお楽しみください。
レポート:児嶋 陽子 フォト:小池 輝 編集協力:谷 亜由子 (2021年3月31日掲載)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 42174円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
22675円
14916円
20976円
7715円
4277円
18263円
お客様組立 大型ベッドサイズの引出収納付き 選べる畳の和モダンデザイン小上がり 夢水花 ユメミハナ 美草畳 キング[00]
73009円
信州産 アカマツ 無垢材 ベッド【シングル】 メイドインアース 日本製 国産 無垢材 無垢 ベット カラマツ アカマツ すのこ フレーム すのこベッド ベッドフレーム フレーム フロアベッド 組み立て 木製 シンプル ナチュラル 寝具 布団 家具 大人 子供 子供部屋 受注生産
89760円
【ふるさと納税】頑丈ヒノキすのこベッド
86400円
ベッド ベッドフレーム ダブルサイズ D bed 布地 ファブリック フロア ロータイプ ワイド ベット 寝室 ベッドルーム インテリア 家具 北欧 モダン おしゃれ 高級 新生活
95995円
ひのきベッド すのこベッド クイーン 幅160cm オーダーメイド 国産 熊野古道 サイズオーダー可 檜ベッド 桧ベッド ひのき ベッド 無垢材 彩り屋
74784円
【期間限定値下げセール実施中!12/23 9:59まで】国産ひのき材使用、組み立て簡単 シンプルなすのこベッド セミダブルサイズ ※マットレスセットの場合は代引き不可ホームカミング Homecoming NB01 国産 シンプル セミダブル セミダブルベッド すのこ 日本製 ベッドフ
39204円
【期間限定値下げセール実施中!12/23 9:59まで】国産ひのき材使用、組み立て簡単 シンプルなすのこベッド ダブルサイズ ※マットレスセットの場合は代引き不可ホームカミング Homecoming NB01 国産 シンプル ダブル ダブルベッド すのこ 日本製 ベッドフレーム フレ
43362円
ローベッド ベッド ベッドフレーム セミダブル ベット 革 レザー 合皮 合成皮革 フロア ロータイプ すのこ デザイナーズ bed インテリア 家具 北欧 モダン 高級 ラグジュアリー SD
81595円
Carburetor PartCarburetor ホンダCBR600F2 91-94 K&L 18-5394V用の4Xキャブレター修理キット 4x Carburetor Repair Kits for Honda CBR600F2 91-94 K&L 18-5394V
39620円
Carburetor スズキTS125N TS125 TS100 1971-1981モーターサイクルモペット部品のための炭素炭炭水化物 Carburetor Carb for Suzuki TS125N TS125 TS100 1971-1981 Motorcycle Moped Parts
42174円
カートに入れる
シングル:990mm
セミダブル:1200mm
ダブル:1400mm
・長さ
ヘッドボード無:1980mm
ヘッドボード有:2020mm
・脚の長さ
通常タイプ:190mm
ハイタイプ:270mm
・座面高さ
通常タイプ:240mm
ハイタイプ:320mm
・脚の直径 80mm
・セミダブル:27kg
・ダブル:28kg
(全てヘッドボード無の通常タイプの重さです。)
・東濃ひのき無垢材使用
・耐荷重は6本の脚柱内に荷重が分散した状態で約100kg
(ダブルは脚柱が9本。片側あたり100kgまで)
※セミダブル以上および全てのハイタイプは受注後制作になるため3週間~1か月ほどの納期になります
睡眠に悩んだときの駆け込み寺として、この地で60年以上も愛され続けている寝具店「夢幸望ハヤカワ」。
店内に所狭しと並べられた品揃えの豊富さは、マットレスだけでもなんと20種類以上。
その他に布団や枕、ベッドなどバラエティに富んだアイテムが揃うので、ひとりひとりの体型や睡眠スタイルに合わせた寝具を選ぶことができます。
そして、何より訪れたひとたちの心を掴むのは、自らを<眠りのプロ>と称する、専門スタッフたちの心強い対応です。羽毛布団診断士、ピローアドバイザーなどそれぞれに専門性を持ちながら、どのスタッフも眠りにかける熱い想いをもっています。
日頃はなかなか意識を向けられない眠りの時間。とはいえ、人生の3分の1は布団の中。日々の睡眠の質が健康に直結するといっても過言ではありません。
プロのスタッフがじっくりカウンセリングして悩みを聞き出し、その人の寝相や体の癖を細かく把握し、分析。丁寧にカウンセリングをすることで、実はぐっすり眠れていない、と気が付くことも多いのだそう。
眠りのことだけをとことん追求してきたスタッフに信頼を置くリピーターが多いのも納得です。
これからの時代に必要とされるベッドを
長年の経験と、たくさんのお客様とのやりとりのなかで、「これからの時代に必要とされる寝具店とは何だろうか?」と、自分自身に問い正したと話す早川社長。
そして、「誰にもまねができないようなオリジナル商品をつくる」と、一念発起。
自身も小学生の頃からベッドを使用していたこともあり、「心地良く、さらに日本の部屋に合うベッドをつくりたい」そんな想いから誕生したのが、今回ご紹介するひのきベッドの<かおりちゃん>です。
とにかく材料にとことんこだわる、そう決めた早川さんは、素材となる木材を求めて1年をかけて自ら各地へと足を運びました。そこで出会ったのが岐阜県中津川市加子母の東濃ひのきでした。
加子母地区で育つ東濃ひのきは、古くから伊勢神宮をはじめとした由緒ある神社仏閣の建築物などにも使用されてきた、いわば銘木。
丈夫であること、抗菌性があること、そして、まるで森林浴をしているかのように香り高いこと…ベッドの材料としてはこの上ない素材です。
また、ベッドに手を押し当ててみただけで分かる、弾力性も特徴のひとつ。横たわったときの体の重みを吸収するように、柔らかくしなるのです。
<かおりちゃん>に使用されるのは、東濃ひのきの中でも樹齢50年を超えるものだけ。樹齢を重ねることで木目が詰まり、淡く美しいピンク色の板目に仕上がります。
なるべく表面に節が目立たないように材料を選定するので、一般のベッドに使用される合板とは比べものにならないほど、材料費ははね上がります。
それでも、「眠りの質を最大限に高める」というこだわりに、早川さんは妥協を一切しませんでした。
仕上げは熟練職人の手仕事で
100%東濃ひのきを使用する、というこだわりをベッドの形に変えてくれるのが、木材のことを知り尽くした職人たちです。
組み立ては、ホゾ組みとよばれる技法を用います※。ホゾ(凸)とホゾ穴(凹)を組んで接合させるため、接着剤を使用せず、フレームの強度を高めることができます。無塗装仕上げなので、ひのきそのものの風合いや香りを楽しむことができます。
この職人たちとの出会いもまた、早川さんの強い想いとこだわりがあってこそ実現したのです。
※ホゾ組みを施しているのはヘッドボードの部分のみとなります。
使いやすさを最優先に
材料や仕上げにこだわっていても、暮らしのなかでストレスなく機能しなければ意味がありません。
従来のベッドでは考えられないような利便性もまた、<かおりちゃん>の特徴です。
1 畳の上でも使用可能
6本の脚が重量を分散する設計になっているので床を傷つけにくく、畳の上に置いても大丈夫。和室、洋室問わず使うことができます。(セミダブルサイズ、ダブルサイズの脚は9本です)
※写真は<かおりちゃん こまど>
2 組み立てはたったの約10分
ベッドのサイドフレームを取り除いたことにより、コンパクトかつシンプルな設計に。組み立てに工具は必要ありません。付属のネジ・六角レンチを使って、どなたでも簡単に組み立てることができます。
3 掃除がラクラクのゆったりスペース
ベッド下には約20cmのスぺ―スがあるため、掃除機のヘッドもスムーズに出し入れすることができます。また、市販のカラーボックスなどを収納することも可能です。
4 調整できるベッドの高さ
ベッドの脚は取り替えが可能。使用しているマットレスの厚みにあわせて、座面の高さが24cmになる通常タイプから32cmになるハイタイプに変更することができます(オプションのため別途費用がかかります)。
眠りのプロが開発した逸品ともいえる品質に、使いやすさを兼ね揃えた<かおりちゃん>。
寝具専門店が次々と姿を消していく昨今。「夢幸望ハヤカワ」は長年の経験と実績を活かし、これからも「心地よく健やかな眠り」を追求し続けていきます。
毎日の眠りをひのきの芳香とともにお楽しみください。
レポート:児嶋 陽子 フォト:小池 輝 編集協力:谷 亜由子
(2021年3月31日掲載)