お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10206円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7129円
6395円
9240円
12976円
7057円
49725円
【ふるさと納税】【3回定期便】酢らり 大瓶(いちご・ゆうこう)総計6本<川添酢造> [CDN035]
22800円
【ふるさと納税】マルサン酢900Bセット(すし酢×10本/米酢×2本) 中間醸造 酢の物 お寿司 南蛮漬け ピクルス ドレッシング すのもの すしめし ちらし寿司 お酢 酢飯 すし酢 001024
21660円
【ふるさと納税】【飲む玄米酢】酢らり 大瓶2本セット(西海うめ)<川添酢造> [CDN057] 長崎 西海 飲む酢 酢 ビネガー 飲料 果実酢 お酢 ジュース 贈答 ギフト プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮
8400円
【ふるさと納税】<江崎酢醸造元>美味すのもの酢 500ml 選べる本数(3本・6本) セット 料理酢 出汁 国産 酢の物
7650円
【ふるさと納税】【飲むお酢】玄米酢とハーブ酢らり 大瓶2本セット<川添酢造> [CDN054]
【ふるさと納税】手造りポン酢&お酢セット
8500円
【ふるさと納税】【飲む玄米酢】酢らり 大瓶2本セット(あか紫蘇)<川添酢造> [CDN055] 長崎 西海 飲む酢 酢 ビネガー 飲料 果実酢 お酢 ジュース 贈答 ギフト プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮
【ふるさと納税】【6回定期便】酢らり 大瓶 2種(あか紫蘇・西海うめ)<川添酢造> [CDN030] 長崎 西海 飲む酢 酢 ビネガー 飲料 果実酢 お酢 ジュース 贈答 ギフト プレゼント 贈り物 お中元 お歳暮
42660円
【メール便対応】大建工業 引戸用 ラクラクローズ本体 重量用 FA 【品番:PQHDKB015F】
4323円
■MOLDINO バイト用インサート SNMG120408-AY HG8010《10個入》〔品番:SNMG120408AY〕【8156827×10:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
7194円
10206円
カートに入れる
1000ml 15本セット・送料無料です。
300年の歴史を持つ酢屋「庄分酢」。
自慢の有機玄米くろ酢に醤油・甘味・3種のだしを加えた万能調味料です。
炒め物・煮物・めんつゆ等なんでも使える添加物不使用の優れもの。
お酢屋さんが時間と手間をかけて
じっくり作ったお酢は市販のものとは別物です。
昔ながらの本物のお酢をお楽しみください。
・醤油やポン酢で割って、深みのあるオリジナルポン酢!
・ラー油をプラスして餃子のたれに!
・食べるラー油にプラスして冷しゃぶのたれに!
・和風自作ドレッシングにも!
・新生姜をくろ酢たれに漬けてもばっちり!
■【福岡県のお酢屋さん庄分酢さんのメッセージ】
酒造りに適した水の豊かな郷として知られる大川・城島。庄分酢は、三世紀半もの昔この地に芽生えました。酒造りを始めたのが、二代目高橋四朗兵衛。その技術を元に四代目高橋清右衛門が酢造りをはじめました。秘伝の書に記された酢造りの手法を守って、十四代。その味と信頼は今も大切に引き継がれています。仕込みから熟成、そして瓶につめてご家庭にお届けするまで昔ながらの手法でひとつ、ひとつ進められていく庄分酢の酢造り。ここに集まった職人は、誇りと愛情を持って酢造りに取り組む庄分酢の匠たちです。手にふれて、感じて、美味しさを引き出す。本物の手造りの味が、ここにあります。
■酢づくりへのこだわり
「いいものはかわらない。変えてはいけない。」江戸時代初期にあたる寛永元年(1624)、高橋家の初代清右衛門は、筑後国久留米藩の港町大川・榎津に移り住み、二代四郎兵衛が造り酒屋を興しました。筑後川の水に恵まれ、豊かな大地を持つ筑後国は米どころ、米どころはまた美酒の産地、酢は酒の発酵からうまれるもの。その自然な流れに沿うように、四代清右衛門が酢造商いを始めました。それが「庄分酢」の始まりであり、以来三百年、酢屋を営んでいます。
■昔ながらの酢づくり(静置発酵法)
庄分酢では、一年中純米酢や醸造酢などの食酢を醸造しています。その製法は発酵や熟成に時間をかけた丁寧なものです。二十石の木樽や発酵槽に入れられゆっくりと時を過ごします。酸の発酵ガスが金属を腐食させるため木桶や蔵の造りには金属の使用を極力控えています。酢職人たちは菌を見守り、微生物の働きを促してやります。冷え込みが厳しければ布団を被せるように木桶にむしろを巻いてやり、蔵の戸を開けます。絶えず「酢の成長」を気にかけているのです。
■決して急がない、目先にとらわれない
蔵の中には「蔵付き菌」と呼ばれる菌がすみ着いています。その菌が酢を育てまろやかな味を醸すのです。蔵発酵、タンク貯蔵を経て、薄い琥珀色の落ち着いた酸味と香りを持つ酢となります。速醸酢に比べるとはるかに時間も手間もかかりますが、それでもこの方法を300年変えていません。もちろん温度管理などには現代の技術も導入していますが基本的な酢造りの製法は昔ながら。急いで造ればいいとは決して思わないからです。
【万能くろ酢たれシリーズ】
◆万能くろ酢たれ 1000ml
◆万能くろ酢たれ 1000ml×15本(送料無料)
◆万能くろ酢たれ 300ml×24本(送料無料)
◆庄分酢 お酢TOPページ
だし(昆布・かつお・椎茸)、発酵調味料、米粉
・アレルギー表示:(一部に小麦・大豆を含む)
0743-72-6870
注)本ページに掲載しているオリジナルの
写真や記事等の無断転載、無断複製は禁止します。
お酢屋さんが時間をかけてじっくり作った
静置発酵のお酢は市販のものとは別物です。