1.完全英国製 MADE IN ENGLAND 壺ロゴ 2.完全英国製 MADE IN ENGLAND ロゴ 3.完全英国製 MADE IN ENGLAND 記念ロゴ(1995年 初代ジョサイア・ ウェッジウッド没後200周年記念発表作) 4.完全英国製 MADE IN ENGLAND 花Wロゴ(2000年 ウェッジウッド 誕 生240年オーバー 記念限定作) 5英国製 MADE IN ENGLAND 新金ロゴ . 6.英国製 ENGLAND 1759 ロゴ(英国製 Made in UNITED KINGDOM) 7.ENGLAND 1759 ロゴ
素材:陶磁器
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
ハミングバード(はちどり)は、空中に羽ばたきながら止まって、花の蜜を主食として吸う、世界一小さな、美しい鳥です。
カリブ諸島を含むアメリカ大陸のみに生息している渡り鳥で、そしてジャマイカの国鳥です。
ネイティブ・アメリカンの間では、ハミングバードは愛と美と幸せのシンボルであると信じられています。
『ハミングバード』は、2013年にイギリスで制作されたアクションスリラー映画。
アフガニスタンの戦場で5人の仲間たちを目の前で殺された特殊部隊の兵士ジョゼフ・スミスは、その報復として民間人を5人独断で殺害していく。
当然これは軍法違反であり、その姿は無人偵察機「ハミングバード」によってしっかりと監視されていたため、ジョゼフは軍からの逃亡を余儀なくされる。
殺害容疑の軍法会議から逃亡したジョゼフは、ロンドンでホームレスに姿を隠して生活していた。
惨めな彼の境遇を慰めてくれるのは、唯一心を開いた同じホームレスの少女ただ一人であった。
ギャングによる有り金の全てや隠し持っていたドラッグを巻き上げるホームレス狩りの際、ドラッグと酒に溺れていたジョゼフはギャングにさんざん殴られ、たまたま逃げ込んだ高級アパートメントに隠れたが、そこの住人は半年以上もニューヨークに行っていて不在であったため、住人の"彼氏"を装ってそこで生活をはじめる。
またその騒動の際、逃げたはずのホームレスの少女は、ギャングの一味に捕まって、ドラッグ漬けにされた上、売春婦として風俗店に立たされていたのだった。そして彼は生きるために裏の仕事を着々とこなしていくのだった。
またけがをしたジョゼフを助けた修道女に、淡い恋心をいだきはじめた。その修道女も10歳のころ、自分を18回レイプした体操の先生を殺したため修道院に入れられていて、ふたりはお互いの傷をなめあい励ましあい助けあうのであった。
その後も、裏の仕事と同時にホームレス少女の捜索も進めていたジョゼフの元に、あの少女が変わり果てた姿で発見されたという最悪の知らせが届く。これで怒りが頂点に達した彼は、再び復讐の鬼となり、少女殺害に関わった者への報復を開始する。
目的を成し遂げたジョゼフは再び路上生活者に戻るが、上空から監視していたハミングバードに見つかり…。 軍関係者の「逮捕せよ!」の無線の声で終わる。逮捕されたかそれとも再び逃げおおせたかはわからない。
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注して 制作してもらったものです。
ちなみにお熟成アインは もうどこにもない新品に 次のウェッジウッド・ロゴを使い分け表示しております。
1.完全英国製 MADE IN ENGLAND 壺ロゴ
2.完全英国製 MADE IN ENGLAND ロゴ
3.完全英国製 MADE IN ENGLAND 記念ロゴ(1995年 初代ジョサイア・ ウェッジウッド没後200周年記念発表作)
4.完全英国製 MADE IN ENGLAND 花Wロゴ(2000年 ウェッジウッド 誕 生240年オーバー 記念限定作)
5英国製 MADE IN ENGLAND 新金ロゴ .
6.英国製 ENGLAND 1759 ロゴ(英国製 Made in UNITED KINGDOM)
7.ENGLAND 1759 ロゴ
さてみなさん ウェッジウッド には 制作年代と 仕事内容で 大まかにこれぐらいのロゴがあるのですよ。
同じシリーズでも ロゴの違うものがありますが 総て意味があります。
ロゴを見ないでロゴの当てられる人は すごいウェッジ通です。
壷ロゴ ウェッジウッド社が 一番いい仕事をしていた時代に 初代ジョサイアの誇り 英国国宝ポートランドの壷をロゴに!!!
完全英国製 MADE IN ENGLAND 壷ロゴ
インペリアルシェープ アンピール様式の花
ネオクラシック後期 ナポレオン好みの 端正・簡潔な この様式が派生
ハンドトランスファー 取っ手の中にも絵付け
手の込んだ良いものを 少し。手工芸品
原点から生まれ 大理石模様をあしらった格調高き秀作
壷ロゴの ハミングバードって ヴィンテージもよいとこですよね。
こんなヴィンテージの いいものがなぜ安いかって?
安物 安いのは当たり前
良いもの安いのが アインさん
1769年 古典芸術に造詣の深い パートナー・ベントリーと スタッフォードの地に エトルリア(古代美術の栄えた イタリアの都市名)工場開設。
ジョサイアの 古典芸術に対する憧憬と その復刻に燃える情熱から 命名された。
ネオクラシックを代表するジャスパー
当時 ギリシヤ,ローマ遺跡の発掘とあいまって 典雅なロココから 端正なネオクラシックが 勃興の中 ジョサイアの 古代文明への博学と憧憬が 生み出した ジャスパーウェア(古代ローマの カメオガラスを模して 4年の歳月 1万回にも及ぶ 焼成実験の結果 セッ器藍地に 白いレリーフを貼付する ジャスパーウェアを 1774年に発明)は 時流に乗って ヨーロッパ中を 席捲しました。
磁器に先駆けたマイセンや セーブルを襲った この猛威を前に マイセンらは なす術も無く かえって ビスク焼きで後追いするほどでした。
ポートランドの壷
古代ローマ(紀元前27年~紀元14年頃)作のカメオガラス。
1582年 古代ローマ皇帝の墓所で 発掘。めぐりめぐって英国国宝となった この壷を 5年の歳月をかけて 1790年 ジャスパーウェアで ジョサイアが 完全復刻に成功。彼の名声は 弥が上にもまし 彼の誇りの象徴となつた ポートランドの壷が 末永く ブランドロゴに採用されております。
英国ボーンチャイナ
英国では 磁土(カオリン)の産出がなく 硬質磁器を作るのに 大陸から輸入して いくつかの窯で 細々と試みられていました。
一方で カオリンに代わるものを求めて 試行錯誤の末 1749年 トーマス・フレイが 牛骨を焼いた骨灰にたどり着きました。
1795年頃 この軟質磁器の 工業製品化に成功した1人が ジョサイア・スポード二世でした。
さらに 1819年 現ザロップで フェルスパー(長石)が発見され 多くの窯で フェルスパー・ポースレーンの開発競争の中 この時代を リードしたのが 又 逸早く工業製品化に成功した ジョサイア・スポード二世でした。英国ボーンチャイナ確立
クィーンズウェアに続く このジャスパーウェアの 大ブレークが 先見の明あるはずの ジョサイアの目を曇らしたのか 後に隆盛を見る ボーンチャイナの開発に 余り関心なく(1780年 ブリストル硬質磁器窯の 買収提案を拒絶)結局ジョサイア二世による 1812年にと 大幅に遅れることに なりました。しかしこれとても 先発するスポード社などに 及ばず 1828年には 取りやめました。
今 ウェッジウッドの 中核をなすボーンチャイナへの 再チャレンジは 1878年の遅きになりました。
やがて 研究熱心なウェッジウッドでは ワイルドストロベリー(初代 ジョサイア・ウェッジウッドが残した 8冊 約10000点の パターンブック 初版1769年頃 再版1810年 から 1806年に発表された ワイルドストロベリー。現在のパターンは 1965年発売)を 始 多くのヒット作の 中核的素材となる 美しいファインボーンチャイナを 完成させました。
余談になりますが ウェッジウッド家の 科学研究的優秀さは 中世最高の科学者「進化論」のダーウィンを 血脈としたこと(ジョサイアの娘スザンナの子が チャールズ・ダーウィン すなわちジョサイアの孫になります)でも有名で 世に喧伝されました。
完全英国製 MADE IN ENGLAND 壷ロゴ
インペリアルシェープ アンピール様式の花
ネオクラシック後期 ナポレオン好みの 端正・簡潔な この様式が派生
ハンドトランスファー 取っ手の中にも絵付け
手の込んだ良いものを 少し。手工芸品
原点から生まれ 大理石模様をあしらった格調高き秀作