お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6191円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7010円
6792円
7018円
15407円
23818円
5857円
クチポ―ル cutipol クーベ KUBE ホワイト/ゴールド KU39WGB 箸+箸置きセット
6059円
夫婦箸 コースター ペアギフト 小風呂敷ラッピング 選べる匠技ナチュラル小包 夫婦箸3種×ペアコースター3種×小風呂敷3種から選べます ナチュラル ギフトセット 箸 木のコースター オーガニックコットン小風呂敷 日本製 捨てないラッピング 紙箱入り プレゼント おしゃれ
5470円
ギフトセット 食洗機対応 箸 夫婦箸 信楽焼 ペア 飯碗 和のぬくもり ペアセット 一双 プリズム 陶里 ブルーベリー ラズベリー 日本製 テーブルウェア 茶碗 食器 カトラリー お揃い 和モダン カフェ風 おしゃれ きれい プレゼント 贈り物 結婚祝 新婚 結婚記念日 新築祝 夫婦
6545円
【箸】天然木5本セット (22.5cm) [キッチンツール 食器]2022秋冬新作 (t5z-h4974835072418)【入数:10】
6633円
箸 プレゼント 名入れ『Mono』家族 親子 五膳 桐箱入り/子供箸/夫婦箸/結婚祝い/結婚記念日/両親/ファミリー/お祝い/ギフト/贈り物/母の日/ねこ いぬ しろくま うさぎ ぱんだ【名入れ無料】【桐箱彫刻無料】
6358円
夫婦箸 銀桜花 緑 紫 桐箱 ラッピング付き 両親 夫婦 お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃん母の日 父の日 敬老の日 いい夫婦の日 金婚式 銀婚式 誕生日 御祝 お祝い 御礼 お礼 お返しプレゼント ギフト 贈り物 初任給 55
5762円
溜 スプーン・フォークセット 会津絵(漆・手描) ペア カトラリーセット 【21-3-2】
6078円
兵左衛門 幸せの白うさぎ 夫婦セット 2131-059 キッチン雑貨(代引不可)【送料無料】
6146円
大黒屋 縞黒檀 五角箸 天然木 24cm 16_17_P4_16 【メール便は送料無料】
【プロト PLOT】スウェッジライン ST4020B ブレーキホース スチール ブラックコート SWAGE LINE プロト
9329円
6191円
カートに入れる
【木の国和歌山の紀州漆器】会津漆器、山中漆器とともに全国三大産地と言われる紀州漆器は、昭和53年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。その伝統を受け継いだ漆屋はやしの夫婦箸です。
【仕様】▼本体サイズ:約0.6×0.6×24cm、約0.6×0.6×22.5cm▼材質:桜▼製造地:和歌山県▼素材:天然木(檜)▼表面塗装:漆刷毛塗▼使用上の注意:食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。
【紀州漆器 伝統工芸士 林 克彦】専門は蒔絵。天然素材にこだわり、できる限り地元の木地を使用。わせ、瓢箪や密柑などといった珍しい素材にも挑戦。「良いものを長く使ってもらいたいから、職人は持てるすべてを作品に注ぎ込みます。今を生きる人に、新しい漆器を。」 【贈り物にも】お誕生日、結婚記念日は勿論、様々なシーンでプレゼント・ギフトとしてご利用頂けます。
【歴史は室町時代から】歴史は古く、室町時代から戦国時代に近江系の木地氏集団が定着し、紀州ひのきを木地に木の椀を製造したのが始まりです。今も昔の紀の国和歌山で作られる紀州漆器は人々の暮らしの側に寄り添っています。
【伝統工芸 紀州漆器】伝統工芸士の多彩な技術が織りなす漆の芸術は徳川御三家のご城下として、繁栄した和歌山県に伝わる伝統工芸を新しい形で現代に発信し続けています。
【木の国和歌山の紀州漆器】
会津漆器、山中漆器とともに全国三大産地と言われる紀州漆器は、昭和53年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。その伝統を受け継いだ漆屋はやしの夫婦箸です。
【仕様】
▼本体サイズ:約0.6×0.6×24cm、約0.6×0.6×22.5cm▼材質:桜▼製造地:和歌山県▼素材:天然木▼表面塗装:漆刷毛塗▼使用上の注意:食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。
【伝統工芸 紀州漆器】
伝統工芸士の多彩な技術が織りなす漆の芸術は徳川御三家のご城下として、繁栄した和歌山県に伝わる伝統工芸を新しい形で現代に発信し続けています。
【歴史は室町時代から】
歴史は古く、室町時代から戦国時代に近江系の木地氏集団が定着し、紀州ひのきを木地に木の椀を製造したのが始まりです。今も昔の紀の国和歌山で作られる紀州漆器は人々の暮らしの側に寄り添っています。
【紀州漆器 伝統工芸士 林 克彦】
専門は蒔絵。天然素材にこだわり、できる限り地元の木地を使用。わせ、瓢箪や密柑などといった珍しい素材にも挑戦。「良いものを長く使ってもらいたいから、職人は持てるすべてを作品に注ぎ込みます。今を生きる人に、新しい漆器を。」
【贈り物にも】
母の日、父の日は勿論、様々なシーンでプレゼント・ギフトとしてご利用頂けます。