のんこう「鵺」写し 赤楽抹茶碗 〔佐々木昭楽〕

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

京都の楽焼作家、三代目佐々木昭楽さんによる赤楽茶碗です。
樂家家元、三代目樂道入によって作られた銘「鵺」茶碗を写しています。
樂家は安土桃山時代より現代まで、15代続く楽焼の本窯元。
三代目の道入は楽焼の釉薬を完成させたと伝えられ、初代長次郎と並び、名代に数えられています。
光沢のある釉薬や、豊かなデザイン性は、それまでの楽焼にはみられず、以降の楽焼の流れを大きく確立させる画期的なものでした。
そして名品を数多く遺した道入は、時代の寵児として、のんかう(のんこう)という愛称でも親しまれていました。

その当時、怪鳥として恐れられていた鵺(ぬえ)は、頭は猿、胴は狸、足は虎、尾は蛇という姿。
正面に大きく間取りされた黒幕釉、そして全体に広がる赤釉には青鼠色が入り混じった変化の強い本作は、まさに千変万化の鵺の姿に由来しています。
また、のんかう七種中の第一とも言われています。

使い込むほどに味わいの増す楽茶碗。楽焼界きっての名窯、昭楽さんによる一品です。

こちらの商品は木箱入りでございます。

商品サイズ: 直径 12.0cm 高さ 8.5cm
※こちらの商品はひとつひとつ手作りのため、サイズは多少の誤差があります。

作:松楽窯
京都・楽焼(日本製)


残り 1 16500円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから