お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5466円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
4263円
5418円
18810円
7293円
21158円
28980円
【ふるさと納税】<3ヶ月連続・隔月3回定期便>加納かまぼこ詰め合わせ 富山県 氷見市 定期便 蒲鉾 詰め合わせ セット 食べ比べ かわいい
21090円
スギヨ 香り箱ほぐし身 500gx20P(P1,060円税別)お徳用 業務用 ヤヨイ
13738円
和歌濱かまぼこ ギフトセット No.5(大板色2本・和歌焼1本)和歌山県 和歌浦 和歌濱 かまぼこ 蒲鉾 カマボコ おせち お節 初節句 内祝い お祝い お返し おつまみ 贈り物 プレゼント ギフト
5466円
【ふるさと納税】 かまぼこ 練り物 ねりもの 蒲鉾 すり身 土佐湾の恵み 「鮮」 かまぼこ 詰め合わせ セット 6種 贈答 プレゼント ギフト 高知県 須崎市
10200円
かまぼこ おつまみセット 六田竹輪蒲鉾企業組合 地元素材にこだわり、ひとつひとつ手作りの味でご家庭の食卓に彩りをそえます
6341円
やまぶき【白白】 かまぼこ 蒲鉾 小田原 箱根 お土産 老舗 ご当地 グルメ 詰合せ 詰め合わせ 一周忌 三回忌 小田原鈴廣かまぼこ お彼岸 お盆 法事
8299円
【ふるさと納税】 無添加 鯛せんべい 5種セット プレーン あおさ 潮味 塩味 えごま えごま実 えごま葉 グルテンフリー ノンフライ 高タンパク 魚せんべい 煎餅 島根県 大田市
12000円
【ふるさと納税】【毎月8品×3回定期便】かまぼこ詰合せ8品 計24品 長与町/長崎井上蒲鉾 [EAG024] 蒲鉾 かまぼこ カマボコ 練り物 おでん 魚 食べ比べ セット 詰め合わせ お中元 お歳暮 長崎 ながさき 贈答 ギフト 定期便
16200円
(業務用5セット) オルファ カッターナイフ ハイパーAL型 193B 10個 【×5セット】
17795円
【送料無料】ソファ 2人掛け 〔 カバー:グレー 脚:ナチュラル 〕 肘付き 洗える ウォッシャブル カバー 脚取り外し可 ローソファー フロアソファー 2人掛けソファー リビング家具 インテリア家具 組立品
20372円
カートに入れる
内容量
・大板色 2本
・和歌焼き 1本
宅配方法:冷蔵便(クール便)
賞味期限:製造から10日間
※美味しさをご賞味いただくため、出来るだけ早くお召し上がり下さい。
保存方法:要冷蔵(1℃~10℃)
原材料
・大板色:魚肉・小麦澱粉・みりん・卵白・料理酒・砂糖・食塩/調味料(アミノ酸等)・保存料(ソルビン酸)・赤板は着色料(赤106、パプリカ色素)
・和歌焼き:魚肉・小麦澱粉・みりん・卵白・卵黄・料理酒・砂糖・食塩/調味料(アミノ酸等)・保存料(ソルビン酸)
製造者:和歌濱かまぼこ株式会社
ご注意ください
※稀に黒や赤い生地が見うけられることがありますが、魚の皮の一部です。
※原料魚はエビ、カニを食べている可能性があります。
※かまぼこ板にある斜めの溝(切れ目)は、製品と板との間に気泡が生じるのを防ぐ工夫であります。包丁でかまぼこを板から剥がす際にはご注意下さい。
【商品発送完了のお知らせメールについて】
日時指定をご希望で、弊社休業日(土日祝)に産地から商品が発送された場合、
休業明けの発送メールご案内となり、商品到着と前後する場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※こちらの商品は産地直送品のため、基本的には同梱不可となっております。
こちらは 和歌濱かまぼこ ギフトセット No.5(大板色2本・和歌焼1本)のページです
セット内容
和歌山県和歌浦のかまぼこは、紀州の名産品として愛されてきました。
昔から和歌浦は、くずし(かまぼこ)通りと名が付くほど、何軒ものかまぼこ店が軒を連ねていました。
しかし、和歌浦のかまぼこ店も現在では数えるほどに。
そんな中、職人奥村武弘は、和歌浦のかまぼこの伝統の技術や味を、次の世代にもつないでいきたいとの思いで「和歌濱かまぼこ」を立ち上げました。
職人がひとつひとつ妥協せず作り上げるかまぼこは、和歌浦かまぼこの味と言えるのではないでしょうか。
かまぼこの素材へのこだわり
かまぼこの原料となる魚の身には、水に沈む「重い」ものと、水に浮く「軽い」ものがあります。
その魚種による重量比をバランスよく配合することで、美味しく食感の良いかまぼこになるのです。
和歌濱かまぼこでは、グチ、スケトウダラなどかまぼこに合う魚肉を厳選して配合。
和歌浦のかまぼこの伝統である弾力のある食感と深い味わいを守り続けています。
機械化された今でも石臼を使用
かまぼこの原料となる魚の身は、こだわりの石臼の中ですりあげています。
石のもつなめらかで自然な肌合いが、今も昔も変わらず、もっとも美味しく魚の身をすりあげることができるのです。
独特の弾力の秘密は温度管理
独特の弾力感がある和歌濱のかまぼこ。
美味しいかまぼこづくりの秘訣は、ベテラン職人である店主がおこなう厳密な温度管理にあります。
かまぼこの原料となる魚の身に温度上昇は大敵。
魚の身をすって調味料を加えて、かまぼこのすり身にしていく工程では、一定以上に温度が上がらないよう、使用前に石臼に氷水を張るなどと細心の注意をはらいます。
店主が常にすり身をチェック、温度、粘り、硬さを確かめながら手早くすりあげます。
かまぼこづくりの命とも言える、もっとも重要な工程です。
かまぼこを蒸す温度も、季節や天候、外気温によって細かく調整。
たった1℃の温度の違いが、美味しさや食感に大きな差を生みます。
長年の経験を生かして、温度や配置の微調整を重ねながら、大切に蒸しあげていくのです。
手作業で板付け
ベテラン職人の技が光る板付け。
和歌濱かまぼこでは、かまぼこの身を板につける成形作業を手作業でおこなっています。
「かまぼこ包丁」と呼ばれる、刃のないへらのような包丁にすり身を載せ、数回に分けて板にこんもりと付けていきます。
こうすることで、すり身がよりしっかりとした歯ざわりになり、弾むような極上の食感を実現するのです。
時間をおくとすり身の温度が上がり風味が落ちるので、板付けは時間勝負。
長いかまぼこ包丁を自由自在に扱っての素早く正確な板付けは、かまぼこづくり一筋の修業の賜物。
伝統の技です。
※撮影状況やモニター設定により、実際の商品の色合いと異なる場合がございます。
生産者・販売元から直接お客様の元に商品をお送りしております。
製造元・発送元が異なる商品は基本的に同梱不可となっております。
詳しくは当店がお送りするメールにてご確認ください。
日時指定をご希望で、弊社休業日(土日祝)に産地から商品が発送された場合、休業明けの発送メールご案内となり、商品到着と前後する場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。